大雪山倶楽部

〒078-8232 北海道旭川市

豊岡2条8丁目4番21号

TEL&FAX/0166-31-8228

携帯/080-5591-0809

代表/愛澤 美知雄

 

※旧ブログはこちら

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

ログ検索

過去ログ

2020.9.24 大雪高原温泉沼巡り



水面に映る紅葉(緑沼)

 

紅葉と高根ガ原

 

式部沼

 

高原沼と緑岳

 

天候に恵まれた高原温泉沼巡りのご夫婦です。(緑沼にて)

2020.9.21 大雪高原沼めぐり 緑沼~空沼


予報に反し素晴らしい天気に恵まれた沼めぐり。紅葉の輝きが一段と眩しい。

滝見沼

緑沼

えぞ沼手前には新設の携帯トイレブースが完成

水面に映る青空がとても濃いえぞ沼

階段の上から見る姿が北海道(えぞ)に見えるところから「えぞ沼」と呼ばれる

大学沼のほとりは高山植物草原のためヒグマが夏、食餌に集まってくる所でヒグマ情報センターではパトロールを常時行っている。

高原沼と緑岳  ここが一周コースの中間地点になります。

左奥の高根ヶ原の尾根を北上すると夏お花畑に囲まれた三笠新道分岐に出ます。

空沼は最大の沼ですが秋には枯れて名前どおり「からぬま」となる。

昨日、緑岳頂上からこの大雪高原を展望したリピーターさん、感動の二日間でした。

高原沼めぐりの登山道で特に荒れていた緑沼から先は道路整備が進み、あきらめていたハイカーにも行かれるようになりそうです。

ヤンベタップ温泉、「のぞき地獄」 90℃の熱湯が煮えたぎっています。

2020.9.20 大雪山 赤岳~緑岳縦走


連休と好天が重なりレイクサイトのシャトルバス乗り場は朝早くからハイカー、登山者であふれかえっていました。

銀泉台第一花園大斜面の紅葉。ウラジロナナカマド、ダケカンバ、ハイマツなどが織りなす錦絵の世界です。後方はニセイカウシュッペ山

コマクサ平から望む烏帽子岳

コマクサも終わりウラシマツツジのみごとな紅葉はビロードのような美しさです。 東岳

第三雪渓の紅葉をバックにリピーターさん

コース中、最大の第三雪渓は雪が消えると登りづらい石がゴロゴロでしたがボランティアさんの協力もあり整備が進み大変歩きやすくなっています。

稜線へ出ると冷たい秋風が一気に吹き出してきます。

やはり一番目立つのはウラシマツツジ。黄葉はミネヤナギ

チングルマの紅葉と綿毛

小泉岳から緑岳へと続く縦走路。右側、高根ヶ原、トムラウシ方面

チョウノスケソウの綿毛と小判型の葉

白雲岳

緑岳からは大雪高原の広大な景色と高根ヶ原の長大な溶岩台地、その奥にはトムラウシ山、十勝連峰と素晴らしい景色が広がる。南斜面はガレの連続、下りは特に慎重に。

 

第二花畑から東大雪の秀峰、ニペソツ山

緑岳を振り返る

 

 

 

 

2020.9.17 大雪山 緑岳



紅葉がかなり進んできました。緑岳南斜面にウラジロナナカマドが色づいてきたのが見えます。

 

 

ハイオトギリ

あいにくトムラウシ山は雲の中ですが、広大な高根ヶ原、大雪高原が眼下に広がり大感動のリピーターさん。

 

ヒメイワタデ

完成間近の白雲岳避難小屋

ホソバイワベンケイ

緑岳(2019.9m)は今年も標高年。

 

 

 

 

 

 

2020.9.13 大雪山 お鉢平一周


烏帽子岳東斜面が燃えるような山肌を見せてくれるのはもう少しです。

クロマメノキの紅葉と桂月岳、凌雲岳、北鎮岳

赤石川右岸の草紅葉

北海岳への途中から、北海沢雪渓と黒岳

烏帽子岳

カブトムシ岩とお鉢、北鎮岳と比布・安足間岳

トムラウシ山から十勝連峰がくっきり

アートのような模様が目を引く烏帽子岳と後方に武利岳、武華岳

北海岳から北鎮・桂月・黒岳。後方にニセイカウシュッペ山

太古の昔を思わせるお鉢平。白いのは湖底の泥

お鉢の稜線上に浮かぶニペソツ山

 

チングルマ、草紅葉が美しい雲ノ平

ウラジロナナカマド少しづつ染まってきました

ナッキー発見

 

2020.9.12 姿見駅前紅葉


色付きがまだちょっとの感じです。次の連休辺りは良さそうです。

2020.9.06 斜里岳



9月6日 日曜日 斜里岳を登頂しました。

北海道では9月に入っても異例の暑さと高い湿度で大変な山行となりましたが、山頂を踏むことができました。

 

 

道中から斜里岳を望みます。

斜里岳から知床へと続く山脈です。

新しい「清岳荘」です。以前の登山口の山荘に比べ、時間的に片道30分程度多く掛かります。

登山口です。

下二股に着きました。

ダイモンジソウが咲いていました。

この滝の左を登ります。この沢は鉄分を多く含んでいる水質のため、他の沢よりは滑りません。

このような滝の登りや沢の横断を繰り返します。

上二股に到着です。

「馬の背」

 「馬の背」から望む斜里岳山頂

やっと山頂 1547mへ到着しました。

山頂から望む、知床の山脈

摩周湖

 屈斜路湖

下山途中に新道から下った「竜神の池」、竜神が住むには少々小さいかも

おまけ

    摩周湖の伏流水が湧き出ている「神の子池」

 

 

裏摩周展望台から                                                                                                            森田

 

2020.9.04 大雪山 黒岳~お鉢平


黒岳東斜面のナナカマドが少しづつ赤みを帯びてきました。

 

マネキ岩付近

ポン黒岳のウラシマツツジはかなりいい色に染まってきました。

雲ノ平のウラジロナナカマドが真っ赤に染まるのももうすぐ

まるで作り物のような見事な実が実りました。

お鉢平、内側の壁の紅葉も見ごたえありです。

北鎮分岐への斜面の残雪も全く見えません。

桂月岳から黒岳

山頂から黒岳石室方向

黒岳8合目の藪にひっそりと咲くアリドウシラン