大雪山倶楽部

〒078-8232 北海道旭川市

豊岡2条8丁目4番21号

TEL&FAX/0166-31-8228

携帯/080-5591-0809

代表/愛澤 美知雄

 

※旧ブログはこちら

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

ログ検索

過去ログ

2016.7.20 大雪山 旭岳~裾合平縦走


DSCN4305

登山口出発の際には雲がかかって見えなかった旭岳でしたが頂上ではご覧の通りの絶景が広がっていました。東京から参加いただいたご夫婦、期待がもてそうな山歩きになりそうです。

DSCN4301

眼下には中岳温泉から裾合平にかけてまだ残雪が一部確認できます。右からピラミッドの北鎮岳。比布、永山、愛別岳方面

DSCN4309

裏旭の大雪渓、ザクザクの雪をかかとで強く押しながら降りて行きます。(アイゼンは必要ありません。)

DSCN8829

 

登山道が現れるのは8月に入ってから

DSCN8830

熊ヶ岳南斜面にはチングルマ、エゾノツガザクラが満開。後方は白雲岳

DSCN8845

間宮岳から中岳分岐の沿道にはクモマユキノシタ、チシマクモマグサ、ヨツバシオガマ、ミヤマキンバイ、メアカンキンバイなどが咲き誇っていました。

DSCN8846

DSCN8847

ここのヨツバシオガマは色が濃く背丈も低い

DSCN8858

お鉢平の周りには黒岳、凌雲岳、北海岳など広大な景色に大雪山の大きさを実感

DSCN8862

イワギキョウ

DSCN8864

イワヒゲ

DSCN8866

イワブクロ、後方は比布岳

DSCN8868

中岳温泉では登山者が足湯を浸かっている姿が見えてきました。奥に広がる雪原は裾合平

DSCN8874

足湯にご満悦のお二人

DSCN8879

DSCN8889

正面に旭岳を見ながらのお花見、エゾノハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、エゾコザクラ

DSCN8890

一面、チングルマの群落

DSCN8891

DSCN8897

白鳥の雪形もしっかりと確認できるようになりました。

DSCN8904

姿見園地に到着すると、雄大な旭岳の姿が迎えてくれました。

DSCN8914

おまけに満開のお花畑越しの旭岳

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA