2018.10.13 大雪山 天人峡

忠別湖から望む旭岳。8合目から上部は冠雪模様

天人峡峡谷にまで降りてきました。

柱状節理は層雲峡のものとほぼ同じ頃に出来たものだそうです。

災害で5年ぶりの遊歩道再開ということもあって多くのハイカーが紅葉狩りに訪れていました。



大雪山倶楽部
〒078-8232 北海道旭川市
豊岡2条8丁目4番21号
TEL&FAX/0166-31-8228
携帯/080-5591-0809
代表/愛澤 美知雄

忠別湖から望む旭岳。8合目から上部は冠雪模様

天人峡峡谷にまで降りてきました。

柱状節理は層雲峡のものとほぼ同じ頃に出来たものだそうです。

災害で5年ぶりの遊歩道再開ということもあって多くのハイカーが紅葉狩りに訪れていました。




朝陽に輝く草紅葉と千畳敷カール、夏には雲上のお花畑と化します。ひと際高く聳える宝剣岳

雲海に浮かぶ南アルプスの山並み。富士山の頭も稜線の奥に

今年の紅葉は天候不順等の影響もあり錦絵のような迫力はありませんが、朝陽に照らされ黄金色に輝く景色は感動ものです。

連休でもあり多くの登山者が訪れていました。


乗越浄土直下


木曽駒ヶ岳頂上

頂上木曽小屋経由で宝剣岳へ

スリリングな岩稜の宝剣岳に取り付き岸壁に張られたクサリ場を攀じ登る

頂上は狭く10名ほどがやっと。眼下に望む千畳敷、展望が良ければ南アルプス、八ヶ岳、北アルプス、御嶽山、白山など360度の大パノラマを堪能できるそうだ。


宝剣岳と奇岩・天狗岩。右奥に三ノ沢岳