2016.7.31 大雪山 赤岳~小泉平~白雲小屋

銀泉台第一花園の雪渓もほぼ消え、斜面にはチングルマ、アオノツガザクラが咲き出してきました。あと一か月余りでこの斜面は錦絵のような紅葉に様変わりします。

第一花園から急斜面を上った休み場にはリンネソウのかわいいピンク色の群落が見られます。

まだびっしりと張り付いている感じです。雪解け部分からはエゾコザクラ、チングルマ

コマクサ平の台地へ出るとチシマツガザクラの花がまるで線香花火。

コマクサはまだまだ楽しめます。

第三雪渓はまだほとんどが雪上歩きです。ステップを頼って歩けば下りもなんとか行けます。

7月の終わりだというのにこの残雪の多さにさすが大雪山・・・と栃木県から参加の女性

視界はあまりよくありませんが、お花たちがここまででも結構見られたので、小泉平も楽しみ

天然記念物ウスバキチョウの幼虫

レブンサイコとムカゴトラノオ

チョウノスケソウはもうほとんど終わっていました。

チシマギキョウ

エゾツツジは満開

大きなコマクサの株、30個ほどの花を付け女王の貫禄十分

シロバナエゾツツジ

チョウノスケソウの綿毛はパーマがかかったような巻き毛です。

板垣新道から白雲小屋、白雲岳

白雲小屋の周りは今が花盛り。ウコンウツギとウラジロナナカマド。エゾコザクラ、チングルマ、ミヤマキンバイ、エゾノツガザクラも満開

クモイリンドウの先が見えだしてきました。

エゾタカネツメクサ

キバナシオガマはほとんどが終わっていましたが、中にはまだしっかりした株もあります。

小屋から望む高根ヶ原、トムラウシ方向

小屋前の野営場。

チシマノキンバイソウ

エゾノハクサンイチゲと白雲小屋


エゾヒメクワガタ
コメントを残す