2016.6.28 大雪山 黒岳

登山道上はまだ残雪が多く特に9合目上部では急斜面となるため下山時は注意が必要です。(低温・降雨時には雪面の状況が変わりますのでアイゼンやポールの準備が必要)

埼玉からのリピーターさんもこの雪には悪戦苦闘の連続

8合目、9合目のお休み処はほぼ消えかかっていました。

一番多く目にした、エゾノイワハタザオ

頂上直下、100mほどのトラバース慎重に

ジンヨウキスミレ

エゾコザクラ

ハクサンイチゲ

黒岳頂上からは表大雪の山容が一望。残雪模様が織りなす大雪の夏景色

黒岳頂上にはメアカンキンバイ、イワウメがピーク


コマクサの葉の中に大事そうにしまわれているピンク色の花芽がもう少しで出番を迎えます。

イワウメが盛りのポン黒西側斜面

雪解けがかなり遅れ登山道が雪の下になっている個所がありますので視界不良時の道迷いに注意(地図、コンパス、GPS)

石室の周りはすっかり雪が解け、夏山シーズンへ向けての準備が出来ていました。
コメントを残す